ACUO LOTTE の記事一覧
ACUO LOTTE MURANKING(ムランキング) 
2009.10.01.Thu / 11:53 
「ACUO LOTTE」に続く言葉、

最後はMURANKING(ムランキング)」

ムシキングでもムラムラキングでもないよ!
審査委員の村野武範さんが独断と偏見で選ぶから村ンキング

「ダジャレじゃなーい!」 ←某CMの仲間由紀恵の声で読んでね(笑)。

しかし私、ドラマとか映画とかよく知らないので、村野さんといえばくいしん坊!万才しか思い浮かびません!
丁度村野さんがリポーターをやっていた頃、よく見てました。

村野さんは麺類の中でも蕎麦・うどんが大好きだそうで、麺は別腹なんだそうです。
このブログの旅日記コンテンツを見ていただけるとお分かりのように、我が家も麺人です(笑)。

ACUO LOTTE MURANKING(ムランキング)の記事の画像

と言うわけで最後は村野先生にアピールするこの画像でお別れいたします。
これは四国で食べた讃岐うどんです。

あーお腹すいた!


味の達人村野武範の旨い焼酎安い焼酎 
by 楽天ブックスは品揃え200万点以上!

* テーマ:食べ物の写真 - ジャンル:写真
ACUO LOTTE NEXTチューインガムへの情熱と挑戦 
2009.10.01.Thu / 09:08 
「ACUO LOTTE」に続く言葉、今日は

NEXTチューインガムへの情熱挑戦です。

ACUO」「LOTTE」「NEXTガムACUO」「LOTTE」「チューインガムもしくはチュ-インガムACUO」「LOTTE」「情熱ACUO」「LOTTE」「挑戦
本来ならそれぞれ分けてエントリーしたいところですがいかんせんタイムリミットがせまっております。

これらはいずれも商品紹介などでは余り見られない言葉ですが、ACUOプロジェクトストーリーの中で印象に残った言葉をちょっとまとめてみました。

チューインガム」/「チュ-インガムと言う言葉は、営業部門の野口直之氏

野口は、社内に数名しかいない『マイスター・オブ・ガムセールス』に認定されている・・・「全ての人の左のポッケにチュ-インガムを」が夢だという。

チューインガムの横棒「ー」が文中ではチュ-インガム「-」になっているのが気にかかりますが。。。
ここにしか現れない言葉なのですがちょっと気になるフレーズです。

一方NEXTガムは、商品開発部門の稲垣直洋氏のページで見られます。

・・・これまでのロッテにはない全く新しい商品を作りたかったのです・・・商品名が『ACUO(アクオ)』に決まった。『ACUO』とはラテン語で“刺激する”“鋭くする”という意味だ。

『ACUO(アクオ)』の名前の由来がラテン語から来ていることもここで語られています。

情熱」「挑戦は、締めくくりの言葉の中で挙げられています。
ガム市場の中でLOTTEのACUOが与えたインパクトの実績が、数々の賞の受賞歴として列挙されています。

発売翌週のコンビニの販売データで、週販10個ならヒット商品と言われるところ、倍の20個を記録。
その後も8週連続でジャンル内1位の売り上げを達成。
さらにコンビニ各社のガム部門売り上げで9ヶ月連続トップ・・・。
グッドデザイン賞(コミュニケーションデザイン部門)受賞
食品ヒット大賞(菓子・パン部門)優秀ヒット賞 受賞
読者が選ぶネーミング大賞 メトロガイド賞 受賞

ACUO LOTTE NEXTチューインガムへの情熱と挑戦の記事の画像
写真はLOTTEチョコパイプチチョコパイ
これもACUOと一緒に買ってきたものー。
最近のLOTTEのお菓子の中ではこれが一番お気に入り。228円なり。
先日紹介したLOTTEプラリネは238円なり。
130円+228円+238円で投資額計596円でした(笑)。


ケーキしっとりなめらか!ロッテ チョコパイ 6個入 5P 
by おかしやさん

↑元祖チョコパイはこれ。でっかいのも食べ応えあっていいけどね。

* テーマ:お菓子 - ジャンル:グルメ
ACUO LOTTE アク男 
2009.09.30.Wed / 17:43 
「ACUO LOTTE」に続く言葉、次はアク男です。

テレビCMにもちょっとくらい言及しておこうかな~と。
でもなんか、アク男ってNGワードっぽい気もするな~(笑)。
検索ワードを敢えてアルファベットのACUOにしているのはアクオ⇔アク男を回避するためとか。。。
むふふー。
違うかー(笑)。

現在ACUOのサイトで見られるCM動画には、アク男篇」「カップル篇」「レストラン篇」と3種類ありまして、その中でもアク男の登場する「アク男篇」は生田斗真扮する(?)アク男と、今回のコンテストの特別審査員でもある村野武範氏扮する先生(何の?)との会話のやりとりで構成されています。

最後の♪アクオ~、アクオ~はなんとなく覚えているかな。

同じような口臭対策アイテム関連のCMでは、口臭のひどさの方に重点をおいたCMが多いですが、LOTTE ACUOCMはいずれもガムの効能の方に重点を置いています。
「くさっ!」とか言って女の子が逃げて行ったり、どこかに閉じ込められたりするCMは、インパクトはあるけど、実際口臭で悩んでいる人にとってはちょっと嫌なCMかもしれないな~なんて思いながら私は見てしまいます。
その点、ACUOCMは、インパクトは低いけれど、特に嫌な思いをする人はないだろうな~と言う感じの爽やかなCMです。

ACUO LOTTE アク男の記事の画像
今回の広報担当はアシ男、、、じゃなくって、アシカくん
アシカ池の周りはたいていサカナ臭いです(笑)。


ロッテ XYLITOL クール&クリーンマウススプレーEX ピンクミント 7mL 
by レデイ薬局ハートショップ

↑ロッテ、こんなのも出してるんだ。
* テーマ:CM - ジャンル:テレビ・ラジオ
ACUO LOTTE センス 
2009.09.30.Wed / 14:06 
「ACUO LOTTE」に続く言葉、今日はセンスです。

ロッテのACUO シリーズ紹介ページに、

ACUO(アクオ)は、20-30代の男女(具体的には24歳らしい)の“自分たち向けのセンスのいいミントガムを楽しみたい”という思いに応えるガムとして開発され・・・


・・・パッケージは、無機質な配色と小さめなLOTTEの文字など、シンプルなセンスを重視した斬新なデザインに。・・・


・・マットシルバーをベースにしたグラデーションの、シンプルなパッケージです。


のように、外観のデザインセンスをかなり意識した文面が並んでいるので、センスという言葉を選んでみました。

確かにお菓子などの食べ物を選ぶ上で、パッケージの見た目やデザインセンスはかなり重要視されますし、私自身もやっぱり「あっ」と思うようなパッケージのものは、買う買わないは別にしても、つい手にとって見てしまいます。

ACUO LOTTE センスの記事の画像1
そんでもって、これは先日ACUOを探している時に目についたので買ってきたLOTTEプラリネ スペシャリテ」(笑)。
う~ん、このセンスにやられたね(笑)。
ナッツ山盛りのパッケージデザイン。
リスじゃなくても食いつきたくなります。
▽続きを読む?
* テーマ:いろんな写真 - ジャンル:写真
ACUO LOTTE Only1 
2009.09.29.Tue / 13:14 
「ACUO LOTTE」に続く言葉、今日はOnly1です。

これまでACUOの公式ページばかり見ていたのですが、昨日になってロッテのサイトをあちこち、それはもう就職活動でもしているかのように(笑)隅々まで見ていると、商品カタログの中にACUOシリーズのラインナップ紹介ページがありまして、そこに、

全く新しいガムのブランドを生み育てるという開発プロジェクトチームが掲げた目標は№1Only1ミントガムをつくる」ことでした。

との記述がありました。

さらに、ロッテの新卒採用者向けのビジネスコンテンツの中にもこの言葉が使われていました。

ACUOが生まれたのは2006年8月。
世界に一つだけの花がリリースされたのが2003年。
ちょうどあの曲がヒットした頃、開発プロジェクトが立ち上げられたんでしょう。

№1になれなくてもいい、じゃなくって、№1かつ、Only1を目指すところが大手メーカーならではの挑戦ですね。

№1Only1ミントガム
ロッテのミントガムと言えば、

このペンギンさんマークのクールミントガムですよね。

このペンギンさん、種類は確かアデリーペンギンだったと思います。
ロッテのサイトでは名言されていないようだけど。
№1&Only1のミントガムの画像

皇帝ペンギン(エンペラーペンギン)王様ペンギン(キングペンギン)に比べるとアデリーペンギンは比較的知名度は低いのではないかと思いますが、どうでしょう。
皆さん、知ってましたか?

※あと、今さらなのですがトラックバックピープルにこのコンテスト用のトラックバックエリアを作りました。
申請がようやく通ったので、トラックバックしたい方はどうぞ。
審査まであとちょっとしかありませんので効果の程は分かりませんが・・・(苦笑)。
http://member.blogpeople.net/tback/10646

* テーマ:いろんな写真 - ジャンル:写真
プロフィール

M_ayumi

Author:M_ayumi
リラックマとゲームが好きです。
ブログとかHPとかちまちま更新しています。よろしくね。


こんなサイトも作ってます
ZOO 21st
~21世紀の動物園~

スターオーシャン&ヴァルキリープロファイル攻略
旅リラックマのだららんご当地めぐり
旅リラックマの
だららんご当地めぐり

#ご当地リラックマだららん夢紀行まとめブログ

注)2006年3月以前の記事は過去に他の場所で書いていたのをリプレイスしたものです。

コンテンツ
管理人にメールを送る

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索
CopyRight 2006-2020 おパンダ様の通り道 All rights reserved.
Photo material by <ZOO 21st> / Designed by Il mio diario
© Gravity Co., Ltd. & Lee MyoungJin(studio DTDS). All rights reserved.
© GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
当コンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。
Powered by FC2BLOG /